【特許庁】JPOちゅーぶについて

 先日、YouTubeで「JPOちゅーぶ」といった名称のチャンネルを発見しました。
「JPO」の文字から「これはまさか!」と思い、当該チャンネルを見たところ、やはり特許庁が公開している公式チャンネルでした。当該チャンネルについてインターネットで調べたところ、朝日新聞のHPにおいて以下のような説明が記載されていました。

 「特許庁『JPOちゅーぶ』とは、これまで特許庁の公式YouTubeチャンネルとして動画を公開していた『JPO Channel』のサブチャンネルであり、広報室制作のオリジナル動画を随時配信するYouTubeチャンネルです。知的財産についてあまり詳しくない方にも楽しくご覧いただける動画を配信していきます。引き続き、『JPO Channel』でも、特許庁のイベント、セミナー、海外向け英語版動画など、様々な動画を配信しています。」
(「https://www.asahi.com/and/pressrelease/425523316/?msockid=35d1f68d8365699d1ddbfb4b87656a1e」より一部引用)

出典:JPOちゅーぶ【特許庁】(https://www.youtube.com/@JPOtube

 YouTubeにおける当該チャンネルの概要欄によると、「JPOちゅーぶ」は2022年12月15日から始まったようで、2025年3月18日時点における「JPOちゅーぶ」の登録者数は「5,250人」でした(私もすぐにチャンネル登録しました)。
 最新の動画として、「知財を探して企業へGO! 三井化学編 前編・後編」が2025年3月17日に配信されています。また、数日前には、「ユニ・チャーム編 前編・後編」が配信されていました。さらに、「特許庁職員が特許技術でチャーハンをつくる!」といった独特な動画も数ヶ月前に上がっていました。

 このように、特許庁でもYouTubeを利用した広報活動に力を注いでいるようです。個人的には、特許庁における今後の広報活動(知的財産の普及)に期待しています。
 皆さまにおかれましても、「JPOちゅーぶ」を一度ご視聴いただければと思います。
 また、現時点では登録者数がそれほど多くありませんので、チャンネル登録してあげると特許庁の方々が歓喜すると思います。


[JPOちゅーぶ]https://www.youtube.com/@JPOtube
特許技術でつくる!?驚きの本格チャーハンレシピ(前編)

知財を探して企業へGO!三井化学編(後編)三井化学「MOLp」(モル)特許出願のメリットとは?

お申し込み

以下のお申し込みフォームからお申し込みください
後日受講案内をお送りいたします

Contact

ご相談・お問い合わせは知財支援室まで

06-4796-9966
メールでのご相談はこちら

Osaka 大阪

06-4796-9966
〒530-0004
大阪市北区堂島浜1丁目2番1号
新ダイビル23階
Back to Top