前ゼミ

前田特許事務所では、少人数ゼミ形式の知財セミナー「前ゼミ」を開催しています。前ゼミでは、教科書に載っていない知財実務について学べます。リアルセミナー、ライブ配信形式のウェビナー、ハイブリッドセミナーとして実施されます。
内容 知財セミナー
開催日時 平日午後
開催形式 対面・オンライン・ハイブリッド
開催地 大阪・広島・東京

第310回 知財×ブランド戦略 実践ゼミ ~ 「選ばれる価値」を創る、攻めのブランディングを学ぶ2DAYS ~

前ゼミ(対面) 開催地: 大阪
日時:
第1回 2025年8月5日(火)11:00~17:00  第2回 2025年8月26日(火)11:00~17:00 

 特許や商標を取得した、それだけでは 「選ばれる理由」にはなりません。
 多くの企業が「知財をどう事業に活かすか」「いかに経営に貢献させるか」という課題に直面しています。
 本セミナーでは、知財を単なる “守り” にとどめず、企業の差別化や価値創造へと繋げる「ブランド戦略」の考え方と実践手法について、全2回にわたって学びます。
 第1回では、ブランディングの基礎について、演習を交えて体系的に理解していきます。
 第2回では、知財とブランドの関係性をひも解きながら、自社・自部門での実装をワークショップ形式で体験します。

 セミナーは、少人数のゼミ形式で開催、お昼休憩を挟んで、午前・午後と時間を取り、2回に分けてじっくりと学んでいただきます。
 「ブランドの階層図」「連想マップ」「3C分析」など、「明日から使える」テンプレートを実際に使って学んでいくことで、他部門と共有できる「ブランドの共通言語」を手に入れることができます。
 自社の製品や技術の「強み」を、お客様に選ばれる「価値」へと昇華させる、「攻めの視点」を持つきっかけとして、ぜひご参加ください!

 なお、第2回終了後、講師を囲んでの懇親会を予定しています。
 ブランディングのプロから、直接いろいろなお話を聞けるチャンスでもありますので、ぜひこの機会をお見逃しなく!

講師紹介

ブランドマネージャー / ワークショップファシリテーター
特許庁(INPIT)認定 ブランド専門家

合同会社 Brand. Communication. Design.®︎ 代表
平野 朋子 氏

プロフィール・略歴

一般社団法人ブランド・マネージャー認定協会 
エキスパートトレーナー  /  シニアコンサルタント

サンタモニカ大卒。
LAのスポーツメーカーにてグラフィックデザイナーとしてキャリアをスタート。
米国、日本での経験をもとに独立、企業・団体向研修・ワークショップ、各種セミナーに年間
50回以上登壇。
ブランド戦略を伝えた延べ人数は1000名(500社)以上。
著書(共著):新版「社員をホンキにさせるブランド構築法」(同文館出版)

受賞歴:BRAND MANAGEMENT AWARD最優秀賞・準大賞、ブランディング事例コンテスト
地方創生審査員特別賞

プログラム

Day1
1.挨拶/自己紹介など
演習:あなたの身の回りにあるブランド
2.ブランド戦略とは
ブランドマネージャーの役割
ブランドとは
意思決定に寄与するブランド
3.ブランドプラスとブランドマイナスの事例
演習:ブランドマイナスの例をあげる
4.ブランドエクイティ
ブランドの種類と階層
演習:自社のブランド階層図の作成
5.ブランド想起とは
ブランド再認の体験
ブランド再生の体験
演習:ブランド再認とブランド再生
6.ブランドイメージ醸成のメカニズム
ブランド要素とブランド体験
演習:連想マップ
演習:ブランド要素とブランド体験
7.質疑応答
質疑応答
終わりの挨拶
Day2
8.今日の流れ
アイスブレイク
振り返りと質疑応答
今日の流れ
9.ブランド×知財
成功例と失敗例
演習:自社の課題解決アイデア
10.ブランドの重要性
価値の交換
演習:価値交換を考える
11.ブランド構築の流れ
演習:知財担当者はどのステップから関わると良いか考える
演習:3C分析と市場機会の仮説
12.まとめ
まとめ
終わりの挨拶

※両日とも昼休憩・小休憩あり

知財支援室より

前回ご好評をいただいたブランディングセミナーが、内容をさらに充実させて登場です。
ブランディングの基礎から自社の知財をどう活かすかまで、全2回でしっかり学べる実践型プログラムとなっています。
すぐに使えるテンプレート付きで、社内共有・実践もスムーズです。
成功・失敗事例も交え、リアルな学びが得られます。
講師は特許庁(INPIT)認定のブランド専門家。前ゼミならではの特別プログラム、ここでしか受けられないセミナーです!
さらに、第2回終了後には、講師との懇親会も開催予定。講師と直接お話ができるチャンスをお見逃しなく!

開催概要

日時 第1回 2025年8月5日(火)11:00 ~ 17:00
第2回 2025年8月26日(火)11:00 ~ 17:00
開催場所 前田特許事務所 大阪オフィス
(大阪市北区堂島浜1-2-1 新ダイビル23階) 【地図はこちら
★京阪中之島線「大江橋駅」 (2番出口より北へ徒歩2分)
★地下鉄御堂筋線・京阪本線「淀屋橋駅」 (7番出口より北へ徒歩5分)
★JR東西線「北新地駅」 (11-21,23番出口より南へ徒歩5分)
受講料 20,000円(税込)/全2回
※原則、全2回受講。各回受講についてはご相談ください。
※振込先は受付メールでお知らせします。
対象 知財部門・R&D部門の方
ブランド推進室・マーケティング/クリエイティブ部門の方
新規事業責任者・スタートアップ経営者
技術優位性をブランド化し、価格競争から脱却したい方
製品開発・営業企画に関わる中堅社員の方
ブランドの基礎フレームを体系的に学びたい方
定員 10名
※原則、1社1名までとさせていただきますがご相談に応じます。
持ち物 筆記用具、名刺
申込方法 以下の申し込みフォームからお申し込みください。
後日受講案内をお送りします。
※第1回・第2回を一括選択してください。
その他 当所は適格請求書発行事業者です。登録番号:T2120005014907

 

以下のお申し込みフォームからお申し込みください
後日受講案内をお送りいたします

Contact

ご相談・お問い合わせは知財支援室まで

06-4796-9966
メールでのご相談はこちら

Osaka 大阪

06-4796-9966
〒530-0004
大阪市北区堂島浜1丁目2番1号
新ダイビル23階
Back to Top