前田特許事務所 スタッフ紹介

staff k ohishi

STAFF PROFILE

大石憲一Kenichi OISHI

登録番号15420 登録日2007/12/4

インタビュー

Q.弁理士(特許業界)を目指したきっかけは? A.マツダ勤務時代に中小企業の経営者の方と話しをする機会があり、この時に、中小企業の方々のご支援をさせて頂きたい、と強く感じたため。
Q.お客様との打ち合わせで気を付けていることは? A.お客様の立場に立って「何が一番良いのか」を一緒になって考えるようにしています。
Q.健康のために気をつけていることは? A.移動はできるだけ「歩くこと」を心掛けています。
Q.口ぐせ A.「なんとかなる」が口ぐせです。マツダ勤務時代に上司に「発明の進歩性を出せないのはお前の能力が足りないからだ」と言われて、いろんな視点で発明を捉えることを訓練してから、実際に「なんとかなる」事例を経験してきました。私自身が弁理士になったこと自体も、「なんとかなる」の典型だったように思います。
Q.○○が好き A.お風呂が好きです。湯船につからないと一日が終わった気がしません。
Q.座右の銘 A.一期一会

専門技術分野

自動車関連技術、消費財生産技術、機械加工技術

学歴

1990年 呉工業高等専門学校機械工学科 卒業
2000年 神戸大学法学部法律学科 学士号取得

職歴

1990年 マツダ株式会社に入社。知的財産部に所属し、駆動系、車体系、先行技術等の知的財産業務に従事。
1998年 某特許事務所に入所。自動車関連分野、生産技術分野、電子部品分野を担当。
2008年 株式会社ハリーズに入社。法務・知的財産関連業務に従事。
2010年 アポイオ特許事務所を設立。中小、ベンチャー企業に特化した知的財産サービスを提供。
2010年 前田特許事務所に入所。現在に至る。

資格

2003年 行政書士資格試験合格
2007年 弁理士登録(第15420号)
2008~2010年 日本弁理士会近畿支部知財立国サポート委員会
2011年 特定侵害訴訟代理資格付記登録
2012年 日本弁理士会中国支部副支部長
2013年 日本弁理士会中国支部幹事
2013~2014年 日本弁理士会防災会議委員

現在の主な知財業務内容

内外国特許・意匠・商標出願、権利化

侵害訴訟・無効審判・審決取消訴訟などの係争事件

鑑定、調査

警告

講演・知財セミナー講師