前田特許事務所 スタッフ紹介

STAFF PROFILE
川北憲司Kenji KAWAKITA
顧問 登録番号16319 登録日2009/4/15
インタビュー
Q.弁理士(特許業界)を目指したきっかけは? | A.企業での長年の研究開発(10年)と知財実務(15年)の経験を、これからは、社会に還元しなければいけない年齢になったと感じて。 |
---|---|
Q.お客様との打ち合わせで気を付けていることは? | A.「お客様の利益」に繋がるご提案をすること。 |
Q.健康のために気をつけていることは? | A.週末の山歩き |
Q.○○が好き | A.温泉(露天風呂) |
Q.座右の銘 | A.切磋琢磨 |
専門技術分野
半導体、電池、液晶、モータ、実装、自動二輪車、工作機械、医療機器
学歴
1977年 | 東京教育大学(現筑波大学)理学部応用物理学科 学士号取得 |
---|---|
1979年 | 東京工業大学大学院理工学研究科応用物理学専攻 修士号取得 |
職歴
1979年 | 松下電器産業(現パナソニック)に入社。研究所に所属し、半導体デバイスの研究開発に従事。 1989年から知的財産権センターに所属し、国内外の権利取得、ライセンス等の知財活動に従事。 |
---|---|
2004年 | 某国内特許事務所に入所。 |
2006年 | 前田特許事務所に入所。現在に至る。 |
資格
2009年 | 弁理士登録(第16319号) |
---|---|
2009年 | 1級知的財産管理技能士(特許専門業務)登録(IP0910000037) |
2011年 | 日本弁理士会近畿支部 知財支援対応委員会 委員 知的財産管理技能士センター 運営委員 |
2013年~2016年 | 大阪産業創造館 あきない経営サポーター(知的財産) |
2015年~2016年 | だいとう産業活性化センター ビジネスコンサルタント(知的財産) |
現在の主な知財業務内容
内外国特許・実用新案・意匠・商標出願、権利化
訴訟・無効審判・判決取消訴訟などの係争事件
鑑定・調査
知財セミナー講師