前田特許事務所 スタッフ紹介

STAFF PROFILE
三宅康雅Yasumasa MIYAKE
登録番号17095 登録日2010/5/6
インタビュー
Q.弁理士(特許業界)を目指したきっかけは? | A.設計開発業務は、物を作り出す喜びは大きいものの専門化しがちなのに対して、広く様々な技術分野での新しい技術や、巧妙な工夫を見渡したいと思い、この特許業界に入りました。 |
---|---|
Q.お客様との打ち合わせで気を付けていることは? | A.お客様が求めているものは何かを把握し、真に役に立つ権利取得のお手伝いを目指すよう心がけています。 |
Q.健康のために気をつけていることは? | A.ウルトラマラソンやら、山歩きやら、していますけど、特に健康のためとは意識していません。敢えて言えば、特に健康を意識せず好きなことをしていることが、健康のためになっているのかも。 |
Q.口ぐせ | A.自分では特に気づいてないけど、あるのかなぁ? |
Q.○○が好き | A.自然が好き。工作が好き。食べることが好き。お酒が好き。旅行が好き。アートが好き。・・・ |
Q.座右の銘 | A.なんでしょう。 Let It Be. All you need is love. っていうところかな。 |
専門技術分野
半導体、液晶表示装置関係、携帯電話・通信・ネットワーク関係、自動車関係、工作機械関係、家電製品関係
学歴
1979年 | 東京大学 農学部 農業工学科 学士号取得 |
---|
職歴
1979年 | 小松インターナショナル製造株式会社 入社。建設機械、農業用トラクターの開発・設計業務に従事。 |
---|---|
1984年 | 日本シスコン株式会社 入社。ロボット、メカトロ機器の開発/設計業務に従事。 |
1986年 | 原謙三特許事務所 入所。VTR、複写機、自動車分野を担当。 |
1989年 | 中島国際特許事務所 入所。ソフトウェア、ハードウェア、ネットワーク分野を担当。 |
2000年 | 前田特許事務所に入所。現在に至る。 |
資格
1969年 | 英検2級 |
---|---|
1972年 | 第3級アマチュア無線技士 |
2005年 | 1級小型船舶操縦免許 |
2006年 | ソフトウェア開発技術者 |
2010年 | 弁理士登録(第17095号) |
2011~2012年 | 日本弁理士会近畿支部知財制度普及委員会委員、日本弁理士会近畿支部ベンチャーサポート委員会委員 |
2012年~ | 日本弁理士会知的財産支援センター委員 |
2013年~ | 日本弁理士会近畿支部知財普及・支援委員会委員 |
2014年 | 1級知的財産管理技能士(特許専門業務)登録(IP1310000055) |
2016年~ | 日本弁理士会関東支部中小企業・ベンチャー支援委員会 |
現在の主な知財業務内容
内外国特許出願、権利化
調査
知財セミナー講師