「会社の枠を超えて知財の話ができる、有意義な場所が欲しい」という、多くのお客様の声から生まれた「知財ネットワーク交流会」、4年ぶりに対面会場開催 いたします!
今年度より知財ネットワーク交流会あらため「前コミュ」として、より広く知財に関わる皆さまが交流できる場を提供してまいります。
今回の特別講演は、ズバリ、AI。
特許庁では、2023年10月1日付けで、AI担当官を10名程度から40名程度に増員し、ChatGPTに代表されるAIを活用した出願の広がりに対応しています。
誰もが使えるAIの出現とともに、世界のAI関連技術がどのような方向に進展していくのか、それぞれの企業がどのように動いているのか、最新の技術動向も踏まえ、エクサウィザーズ社・AI新聞編集長の 湯川 鶴章 氏 を講師にお迎えし、平易な言葉でこれからの時代の展望について解説いただきます。
エクサウィザーズ社は、AI関連出願件数が日本トップクラスです。
この機会に、ぜひ湯川氏からAI関連の知財情報等、直接お伺いしてみてください。
旬でホットな話題が満載です。
テキストを全てお見せできないのが残念です。少しでも多くの方に聞いていただきたい内容になっています。
ぜひご参加ください。
【開催日時】
2023年11月30日(木) 15:30 - 18:30
第1部 特別講演 15:30~17:00
急増中!AIツールが拓く新しい社会の形 ~ 5年後の世界を大胆予測! ビッグウェーブを乗りこなそう ~
第2部 知財ネットワーク交流会 17:10~18:30
交流会では、湯川さんとChatGPTに質問タイム!を予定しています。
実際に会場でChatGPTを利用しながらお話を進めます。
※前コミュ特別講演詳細は こちらから。
*********** セミナー内容ご紹介 ******************
講演では、AI初心者の方でもわかりやすい平易な言葉で、以下の5つの視点から、今後の社会の変化についてお話いただきます。
・世界の先行事例
・技術の進化の流れを理解する
・世界における競争の今
・自立エージェントの未来
・好きなことを仕事にして稼げる時代へ
現在AI関連出願を進めている方、今後、AIを取り入れた新製品や新規事業を検討している方はもちろん、なんとなくしかAIがわからない方も、大歓迎です。進化が止まらないAIとの共存が求められる社会において、今後、AIツールを使いこなせる人と使いこなせない人の差が拡大していくことが予想されます。
一緒にAIがもたらす近未来の社会変化について学び、語り合ってみませんか?
※前コミュ特別講演&交流会参加お申し込みはこちらから!
→ https://maedapat.co.jp/ja/seminar/seminar_maeda/seminar_list/eventdetail/345