前ゼミ

前田特許事務所では、少人数ゼミ形式の知財セミナー「前ゼミ」を開催しています。前ゼミでは、教科書に載っていない知財実務について学べます。リアルセミナー、ライブ配信形式のウェビナー、ハイブリッドセミナーとして実施されます。
内容 知財セミナー
開催日時 平日午後
開催形式 対面・オンライン・ハイブリッド
開催地 大阪・広島・東京

第316回 はじめての外国特許出願 ~ 外国特許出願ってどうするの? そのいろはを一日でみっちり教えます! ~

前ゼミ(対面) 開催地: 大阪
日時:
2024年11月11日(火)13:30~16:30

「世界特許」という世界で通用する1つの特許は残念ながら存在しません。
例えば、日本で出願し取得した特許は、日本国内でしかその権利は使えません。
そのため、特許が欲しい国ごとに特許出願し、各国で権利化を図る必要があります。

本セミナーは、外国に特許出願して権利化を図る方法について、国内出願と異なる点を理解し、その概要を把握することを目的とします。
国内特許出願経験はあるが、外国特許出願経験がない方や、外国特許実務を一から学びたい方などを対象とした、外国特許の入門セミナーです。

講師紹介

弁理士
藤本 知志

プロフィール・略歴

約10年、物理療法機器の研究開発業務に従事後、国内某特許事務所にて特許実務の経験を積む。
現在、化学分野・機械分野の権利化業務担当。

プログラム

1.外国に特許出願する方法(外国出願制度)
・パリ優先権を使用しない各国直接出願
・パリ優先権を利用した各国直接出願
・PCTを利用した各国移行出願
・パリルートとPCTルートとの違い、選択基準

2.米国特許制度
・出願から権利化までの流れ、留意点
3.欧州特許制度
・出願から権利化までの流れ、留意点
4.中国特許制度
・出願から権利化までの流れ、留意点

知財支援室より

2024年に新開講し、ご好評をいただいたセミナー前田特許「はじめての」シリーズ第4弾「はじめての外国出願」を、今年も開催いたします。
「外国出願することになったけれど、まず何をすればいい?」――そんな疑問にお応えすべく、米国・欧州・中国の主要な特許制度の概要や注意点を、最新情報を交えながら、実際に案件を担当している現役弁理士が分かりやすく解説します。

外国出願が初めての方はもちろん、「以前に出願したきりで不安…」という方の復習にも最適です。
本セミナーは大阪にて対面のみでの開催となります。ぜひご参加ください!

開催概要

 

日時 2025年11月11日(火) 13:30~16:30
開催場所 前田特許事務所 大阪オフィス
(大阪市北区堂島浜1-2-1 新ダイビル23階) 【地図はこちら
★京阪中之島線「大江橋駅」 (2番出口より北へ徒歩2分)
★地下鉄御堂筋線・京阪本線「淀屋橋駅」 (7番出口より北へ徒歩5分)
★JR東西線「北新地駅」 (11-21,23番出口より南へ徒歩5分)
受講料 5,000円(税込)
※振込先は受付メールでお知らせします。
対象 国内特許出願経験はあるが、外国特許出願経験がない方外国特許実務を一から学びたい方(国内特許出願経験がある方が好ましいです)
定員 10名
※原則、1社1名までとさせていただきますがご相談に応じます。
持ち物 筆記用具、名刺
申込方法 以下の申し込みフォームからお申し込みください。
後日受講案内をお送りします。
その他 当所は適格請求書発行事業者です。登録番号:T2120005014907

 

以下のお申し込みフォームからお申し込みください
後日受講案内をお送りいたします

Contact

ご相談・お問い合わせは知財支援室まで

06-4796-9966
メールでのご相談はこちら

Osaka 大阪

06-4796-9966
〒530-0004
大阪市北区堂島浜1丁目2番1号
新ダイビル23階
Back to Top