前ゼミセミナー一覧

第294回 ここを押さえる! AI関連技術出願 気をつけたいポイント(中級編)~ 「AI関連技術に関する特許審査事例」に見るAI関連技術出願のツボ ~

開催地:前ゼミ(大阪)
日時:2024年9月 3日(火), 15:15 - 17:00

弁理士 今村幸喜
弁理士
今村 幸喜

 2024年3月に特許庁から「AI関連技術に関する特許審査事例」が公開されました。
 今回の審査事例では、10事例の追加がありました。今回の事例の追加では、特許要件(例えば、進歩性)が肯定される事例と否定される事例の双方の充実が図られてより分かりやすくなっています。
 これらの追加事例を交えつつ、AI関連技術を出願していくうえで気を付けたいポイントなどを解説していきます。
また、簡単な仮想事例に基づくケーススタディ(グループディスカッション)により、学んだことをすぐにアウトプットすることで習得した知識の定着を図ります。

※本セミナーでは、機械学習のアルゴリズム自体の出願については触れません。
※本セミナーは、基礎編・中級編の2部構成のセミナーです。
 中級編では、初級から中級レベル程度の内容で進めます。説明の流れ上、基礎編の内容と一部重複する部分があります。


__//__//__//__//__// 知財支援室より __//__//__//__//__//

 AIの進化が加速、いろいろなところでAIが活用されるようになってきました。
 AI関連の発明は、今後ますます活発になってくることが予想され、それに伴い、特許出願の体制づくりも必要になってきます。
  弊所AI専門チームの弁理士を講師に、満を持して新セミナーを開催します。
  はじめての方でも安心の基礎から学べる2部構成になっています。
  これからの時流に乗るために、この機会にぜひ、AI関連出願についての知識を深めてください。
 

プログラムの案内

 1.AI関連技術の出願の概要
         AI関連技術で特別な技術的要素(STF)となりえる5つの要素

 2.審査事例に見るAI関連技術の出願のコツ(進歩性)

         -生成AIの適用について(事例37,38)
         -人間が行っている業務のシステム化(事例40)
         -推定手段の変更(事例39,34)
         -教師データの変更(事例34,35)
 
 3.ケーススタディ
         仮想事例を基にグループディスカッションを行います

 4.近年のソフトウェア関連特許の判例の簡単な紹介
   ソフトウェア関連出願の近年の判例を簡単に紹介
         気をつけたいポイントや出願戦略について簡単に解説

 

 ※質疑応答等の残り時間に応じて短縮の可能性あり

セミナー概要

日 時 2024年9月3日(火)15:15~17:00 
場 所 前田特許事務所 大阪オフィス
 (大阪市北区堂島浜1-2-1 新ダイビル23階) 【地図はこちら
 ★京阪中之島線「大江橋駅」 (2番出口より北へ徒歩2分)
 ★地下鉄御堂筋線・京阪本線「淀屋橋駅」 (7番出口より北へ徒歩5分)
 ★JR東西線「北新地駅」 (11-21,23番出口より南へ徒歩5分)
受講料 3,000円(税込)
※振込先は受付メールでお知らせします。
定 員 10名 
※原則、1社1名までとさせていただきますがご相談に応じます。
対 象 AI関連発明の特許出願を取り扱っている知財担当者、開発者、経営者の方
AI関連発明のポイントや留意点に興味がある方
※ビジネスモデル・ソフトウェア関連の出願のご経験がない場合、初級編も併せてご検討ください。
持ち物 筆記用具、名刺
申込方法 申込フォームをご利用ください。
初級編も受講される場合は、別途初級編申込みフォームよりお申し込みをお願いします。
※弊所は適格請求書発行事業者です。登録番号:T2120005014907  

セミナー講師の紹介

oishi弁理士 今村 幸喜

<プロフィール>
東北大学工学研究科電気通信工学 修士。
現パナソニック株式会社で高速インターフェース用のアナログフロントエンド回路/高速デジタル回路の設計業務に従事。
2010年に前田特許事務所に入所後、電気・情報関連の出願を中心に対応。
2023年には、ディープラーニング ジェネラリスト検定 (2023#1)を取得。
 
2020819

セミナー申し込みフォーム

必要事項をご入力の上、お申し込みください。
御社名 必須
お名前 必須
部署名 必須
役職名
知財業務の担当年数 必須
住所 必須
TEL
FAX
メールアドレス必須
このセミナーをどのようにして
お知りになりましたか 必須





ご紹介者様名:


備考

個人情報の取り扱いについて

申込フォームでお申し込みできない方は、以下のセミナー申込書をプリントアウトして、
FAX 06-4796-9988 までご送付ください
セミナー申込書(PDF)